web予約
HOME  診察案内

診療案内 guide

  • 診療理念

    1. 1.子どものためになることを考えます
    2. 2.家族が自分たちの道を決めていくプロセスを応援します
    3. 3.関係機関と連携し、地域全体の子育てを支えます
  • 当院の得意分野

    特に発達障害、知的障害、不登校、家庭不和、非行などのお子さんがよくいらっしゃいますが、心理・行動面の問題全般を対象としています。
    保護者目線では、子育てにまつわる悩み全般を対象としています。

  • 初診の方へ

    • ・当クリニックは予約制となっております。初診の方はWebでの予約をお願いいたします。
    • ・中3までのお子さんが対象です(障害者手帳をお持ちの方または特別支援学校に通学中の方は高校3年生相当までが対象です)。
  • 初診時に持参が必要なもの

    • 必須

      • ・保険証(マイナ保険証を含む)
    • お持ちの場合必須

      • ・こども医療費受給者証
      • ・その他の医療証
    • あると良いもの

      • ・他院からの紹介状
      • ・お薬手帳
      • ・母子手帳
      • ・学校の通知表など
  • 自立支援医療制度をご利用の患者さまへ(通院医療機関変更のご案内)

    当クリニックでは、精神通院にかかる医療費の自己負担を軽減する「自立支援医療制度(精神通院医療)」をご利用いただけます。この制度をご利用中の患者さまで、医療機関の変更(当院への変更)を希望される方は、以下の内容をご確認ください(自己負担が0割の方は必要ありません)。

    自立支援医療制度とは?

    精神疾患により通院治療を必要とする方の医療費負担を軽減する制度です。

    • 対象: 精神疾患で継続的な通院が必要な方(発達障害、不安障害、うつ病など)
    • 負担割合: 原則1割負担(所得に応じて上限あり)
    • 対象となる費用: 精神疾患に関する診療費、薬剤費、デイケア、訪問看護など

    ※詳細については、お住まいの市町村にお問い合わせください。

  • 医療機関を当院に変更するには?

    現在他院で自立支援医療を利用中の方が、当院を新たに通院医療機関として登録するには、お住まいの市区町村の窓口で変更手続きが必要です。

    • 手続きの流れ

      1. 1.現在の受給者証をご持参のうえ、自治体窓口へ
      2. 2.「医療機関の変更届出書」などの必要書類を提出
      3. 3.当院の「医療機関情報」を記載
      4. 4.変更後の受給者証の発行(または受理通知)

      ※発行後、利用可能となります。

    • 当院の医療機関情報(申請時に必要)

      • 医療機関名:はりまこどものこころ診療所
      • 所在地:〒670-0081 兵庫県姫路市田寺東4丁目17-8
      • 電話番号:079-269-8500
    • 初めて申請される場合

      お住まいの市町村の担当窓口に、必要な書類と手続きについてお問い合わせください。申請の為に必要な診断書は当院で作成可能です。